Learning
鑑賞ワークショップ
Viewing Workshop
- 日時
- 10/8、10/22、11/12、11/26、12/10、12/24 15:10〜(1時間程度)
- 場所
- 開始時間にアーカイブの受付ホールで集合
鑑賞とは作品のことをよく味わうことです。食べ物を味わうのと同じで、作品の味わいの受け取り方は人によって異なり、それを言葉にし、ほかの人と対話をしながら共有することで、ひとつの作品でも様々な面白さがあることに気がつきます。 鑑賞するには、 まずは参加者が自身の見る力と感じる心に気がづくことが大切です。 本プログラムでは、様々な手法を用いて参加者とファシリテーターが一緒に鑑賞の手がかりを見つけていきます。
「ON THE GRID」後期会期中は、3つのワークショップを開催予定です。同じ内容のワークショップには2回参加できませんのでご注意ください。
現在は、11/12までの予約を受け付け中。それ以降のワークショップ予約についてはまたお知らせします。
鑑賞ワークショップ1「鑑賞入門」★初心者向け
開催日:10/8、11/12
これまでアーカイブの鑑賞ワークショップに一度も参加したことがない人を対象にしたワークショップです。「見る」ことを楽しむための様々なコツを共有しながら展示を鑑賞します。
鑑賞ワークショップ2 「グリッドプレイグラウンド」
今回の展示では、鑑賞者の動きに呼応するように、位置や視点の変化が展示物同士や展示物と空間の間に新たな関係性を浮かび上がらせます。目の前に広がるグリッドを活用しながら、展示に隠れた面白い構図を見つけましょう。
開催日:10/22、12/10
鑑賞ワークショップ3「水平・垂直思考」
グリッドの視覚性を応用して思考するワークショップです。展示を手掛かりにしながら水平思考と垂直思考に挑戦します。
前半は展示を用いて水平思考に挑戦、後半は垂直思考を用いて詩を創作します。
開催日:11/26, 12/24
鑑賞ワークショップ
Viewing Workshop
